緯度経度や月・時刻を自由に指定して、様々な条件で日本から見える星座を確認することができます。
地平線を消して日本からは見えない星座を見ることもできます。
天球を固定して地平線の方を動かしているため、東や西の空を見るときに地平線がカメラに対して斜めになってしまいます。
一方で天球は常に水平に見えるので、星座の位置関係は理解しやすくなっています。
星座といえば聖闘士星矢、ということでBGMはペガサス幻想ですw
<操作方法>
十字キー上下:緯度を変える
十字キー左右:経度を変える
ZL/ZR : 日付を1カ月戻す/進める
L/R:時刻を1時間戻す/進める
L-スティック:カメラ移動
X:地平線を消す
星座の座標や形は、国際天文学連合(IAU)の以下のサイトを参考にしました。
https://www.iau.org/public/themes/constellations/
(星座の形は日本で良く使われているものとは異なります。)
開発メモ:
モノノードンとテクスチャをワールドに対して直接配置しているので、省ノードンで天球を実現できました。
余ったノードンでBGMを追加できました。



↓プレイしてみたら星つけてみて↓
[評価人数: 0 平均: 0]