学習用– 計算問題や、ゲーム制作に役立つテンプレート類 –
学校の数学や理科などを分かりやすく見せるものや、はじめてゲームプログラミングの各ノードンの使い方を解説したもの
- 
  追いかける視線 ver1.2G 005 DPK VPT
- 
  対数関数 ver0.3G 003 G52 YMJ
- 
  追いかける視線 ver1.1G 000 1LV DF6
- 
  ミニオンズ&マトリョーシカG 002 81D 2PP [くわ P 004 FFW G82]
- 
  スライドx回転G 007 P2R 7M0
- 
  オジサンの背中と足元に伸びる影G 003 J3B 39L [トロ P 003 P0K NMM]
- 
  色変更システムG 000 BD4 D70
- 
  円形ゲージ改G 004 T5X V9K
- 
  入力に一番近い2の巾乗を出力する回路G 003 G4N K7P
- 
  円形ゲージテストG 008 MCN KR7
- 
  ストップウォッチ(ラップ付き)G 005 BRM 45J
- 
  モンティ・ホール問題G 003 H40 FY5
- 
  テクスチャ文字(英数字)素材+ランク表示のしくみなどG 002 070 RC8
- 
  主観視点のためのカメラ追従率補正実験G 007 N3H D5K
- 
  ストップウォッチG 006 MTY NM7
- 
  自己流の空中ダッシュプログラムG 004 5LN 18M
- 
  条件限定で横スクロールゲームのZ軸移動防止するプログラムG 004 DFP G6V
- 
  RPGとかに使えそうな素材集G 001 PD0 CPN
- 
  ーつの回路に複数種の入力を入れて使い回す方法G 008 CKG 8MX
- 
  アンテをイメージした弾幕ゲーム(つくりかけ2)G 001 GK0 9LX
- 
  螺旋レーザーと反射レーザー「モノをフリーに動かすしくみ」活用G 004 N84 J1D
- 
  スティック&ジャイロ カメラシステムG 006 754 LXG
- 
  タッチ位置のモノをこわす!G 003 D66 Y5X
- 
  Decimal to factorial baseG 004 FF5 8TC
- 
  タッチ&スワイプ onはじプロG 004 8JN 2B6
- 
  5ノードンブレイクチャレンジG 006 GYJ PFV [ホッカー P 006 WNG L7N]
- 
  5ノードンスピードチャレンジG 008 V8C 1NF [ホッカー P 006 WNG L7N]
- 
  ジャイロカメラG 003 G4X 166
- 
  5ノードンブレイクチャレンジG 006 GYJ PFV
- 
  数を選択する時になるべくイライラさせないためのしくみG 007 R26 LLF

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	