学習用– 計算問題や、ゲーム制作に役立つテンプレート類 –
学校の数学や理科などを分かりやすく見せるものや、はじめてゲームプログラミングの各ノードンの使い方を解説したもの
- 
  けいさんノードン(÷)G 005 HN2 610
- 
  モノの視線がプレイヤーを追跡するAIG 004 BJ1 P0P
- 
  効果音「ピピーッ」G 008 5RG 9JL
- 
  変数実装G 001 VBP HR8
- 
  操作キャラ切り替えG 001 5P3 HIL
- 
  横スクロールアクションでZ軸がズレるのを回避するサンプルG 004 4N7 8V6
- 
  クリボーの作り方G 008 CL8 36L
- 
  移動系サンプルG 000 J8T NT6
- 
  ハノイの塔(作成中)G 000 J8T PRK
- 
  ↑↑↓↓→←→←BA コマンド入力G 000 N60 TTW
- 
  第二宇宙速度G 003 VWV HPG
- 
  ガオシャレなモノ博物館G 008 KG1 3KH
- 
  ボタンを押す度にBGMが切り替わる仕組みG 006 859 NRM
- 
  ベクトル計算G 001 PDX TYH
- 
  格ゲーみたいにコマンド入力できるプログラムG 004 9JR MYV
- 
  画面を次のステージに遷移させる方法G 002 VLC FG7
- 
  プロックを破壊後にBGMを変える方法G 000 9FT VLG
- 
  オシャレなモノを発射する方法G 006 F1T 1BM
- 
  エフェクト観賞ルームG 005 GNT PJC
- 
  だるまおとし理論の逆算方式G 001 WB3 V1P
- 
  ボタンを押す度にBGMが切り替わる仕組みG 003 YTT XWV
- 
  追跡AIG 002 C05 8C4
- 
  二段ジャンプG 006 HOC B3X
- 
  ランダム重複なしG 003 6C9 P64
- 
  素数見分けチャレンジG 002 FX4 24M
- 
  重複なし乱数生成(ふくろう504 Ver)G 006 OBY 3X2
- 
  追従サンプルG 001 5V6 TYR
- 
  ツインスティック操縦サンプルプログラムG 007 3JD CPX
- 
  いどうゆかG 005 KLN TYV
- 
  重複なし乱数生成ロジックサンプルG 007 N4D VG6

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	